[an error occurred while processing this directive] [an error occurred while processing this directive]

分野紹介


  • 気候モデリング研究部門
    気候システムモデリング研究分野(中島映至教授、阿部彩子准教授、吉森正和特任教授)
    気候システムモデルの開発を行います。また、気候システムモデルに組み込まれる物理過程の改良に取り組みます。地球温暖化予測に重要な役割を果たす雲とエアロゾルの関係や大気中の微量成分の放射強制力などを調べます。
    大気システムモデリング研究分野(高橋正明教授、今須良一准教授)
    積雲対流のパラメタリゼーションや、高分解能の次世代大気大循環モデルを開発し、大気化学過程のモデリングの研究、また、オゾン破壊の今後の予測や東アジアの広域汚染などの環境問題の研究等を行います。
    海洋システムモデリング研究分野(羽角博康准教授、岡顕講師)
    海洋大循環モデルの開発や、海洋中の拡散過程・散逸過程の詳細なモデリングの研究、また、海洋中の生物化学過程のモデリングなどを行います。
    気候モデル比較研究分野
    地球温暖化に伴うアジアモンスーン地域の気候(降水量や気温など)の変化の研究や、気候システム研究系の気候モデルと他国の気候モデルとの比較・検討等を行います。
  • 気候変動現象研究部門
    気候変動研究分野(木本昌秀教授、佐藤正樹准教授、三浦裕亮特任助教)
    気候システムモデルによる長期シミュレーションのデータ、及び、観測された気候データを用い、エルニーニョなどの気候システム変動の解析研究を行います。また、古気候モデリングによる、地球史的な時間スケールでの気候システム変動の研究などを行います。
    気候データ総合解析研究分野(高藪縁教授、渡部雅浩准教授、横井覚特任助教)
    人工衛星によるリモートセンシングデータなどの観測データと気候モデルとを用いて気候システムの変動の仕組みを解析します。
    気候水循環研究分野(芳村圭准教授)
    数値モデルや衛星/現地観測を用いて地球水循環のメカニズムを解明します。例えば水同位体比の特徴を大循環モデルに組み込んで複雑な地球水循環システムにおける水の動きを詳細に追跡する研究や、人間活動や生態系の相互影響を考慮した河川・地表面過程の研究を行っています。

[an error occurred while processing this directive]