海洋物理学・気候力学セミナー

毎週木曜午前 10:00 より東京大学柏キャンパス総合研究棟 270 号室にて開催
担当 小林 hidekoba(at)aori.u-tokyo.ac.jp


2016 年度前期 発表者予定 (敬称略)

04/21 宮本     (大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 D2)
04/28          (大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 M2)
05/12 後藤     (大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 D2)
05/12 Yu        (中国海洋大学 D1)
05/19 阿部     (大気海洋研究所 気候システム研究系 研究員)
05/26 山田     (大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 M1)
06/02 休み
06/09 木村     (大気海洋研究所 気候システム研究系 研究員)
06/16 休み
06/23 川崎     (大気海洋研究所 気候システム研究系 特任助教)
06/30 中村     (大気海洋研究所 気候システム研究系 M1)
07/07 小林     (大気海洋研究所 気候システム研究系 D3)
07/14 休み
07/21 菊地     (大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 M1)

過去の発表概要はこちら


04/21 宮本 雅俊 (大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 D2)
題目: 論文紹介

内容: グライダーによって観測されたサブメソ渦に関する論文紹介
紹介論文:
  Pelland et al. (2013): Subthermocline Eddies over the Washington Continental Slope as Observed by Seagliders, 2003-09, J. Phys. Oceanogr., 43, 2025--2053.
参考論文:
  Bower et al. (2013): Direct observations of formation and propagation of subpolar eddies into the Subtropical North Atlantic, Deep-sea Res., 85, 15--41.
  Johnson and McTaggart, (2010): Equatorial Pacific 13°C Water Eddies in the Eastern Subtropical South Pacific Ocean, J. Phys. Oceanogr., 40, 226--236.


04/28 辻 英将 (大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 M2)
題目: 論文紹介

内容:
紹介論文:
  Rainville et al. (2013): Propagation of internal tides generated near Luzon Strait: Observations from autonomous gliders, J. Geophys. Res., 118, 4125--4138.


05/12 後藤 恭敬 (大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 D2)
題目: 論文紹介

内容: 海山上で砕波する内部波に関する数値実験を行った論文の紹介
紹介論文:
  Legg, S. (2014): Scattering of low-mode internal waves at finite isolated topography, J. Phys. Oceanogr., 44(1), 359--383.
参考論文:
  Hall, R. A., J. M. Huthnance, and R. G. Williams (2013): Internal wave reflection on shelf slopes with depth-varying stratification, J. Phys. Oceanogr., 43(2), 248--258.
  Venayagamoorthy, S. K., and O. B. Fringer (2006): Numerical simulations of the interaction of internal waves with a shelf break, Phys. Fluids, 18(7), 076603.
  Johnston, T. M., and M. A. Merrifield (2003): Internal tide scattering at seamounts, ridges, and islands, J. Geophys. Res. Oceans, 108(C6).


05/12 Haiqing Yu (中国海洋大学 D1)
題目: 論文紹介

紹介論文:
  Yu, H., H. Yu, Y. Ding, L. Wang, and L. Kuang (2015): On M2 tidal amplitude enhancement in the Taiwan Strait and its asymmetry in the cross-strait direction, Cont. Shelf Res., 109, 198--209.


05/19 阿部 泰人 (大気海洋研究所 気候システム研究系 研究員)
題目: 論文紹介

紹介論文:
  Aksenov, Y., V. V. Ivanov, A. J. G. Nurser, S. Bacon, I. V. Polyakov, A. C. Coward, A. C. Naveira‐Garabato, and A. Beszczynska‐Moeller (2011): The Arctic Circumpolar Boundary Current, J. Geophys. Res., 116, C09017.


05/26 山田 広大 (大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 M1)
題目: 論文紹介

内容: 気象庁 137° E定線で観測された DO 変動に関する論文紹介
参考論文:
  Takatani Y., D. Sasano, T. Nakano, and T. Midorikawa (2012): Decrease of dissolved oxygen after the mid-1980s in the western North Pacific subtropical gyre along the 137°E repeat section Glob.l Biogeoche.m Cycles, 26, GB2013.


06/09 木村 詞明 (大気海洋研究所 気候システム研究系 研究員)
題目: 研究紹介

内容: これまでの自身の論文を引用しながら、衛星リモートセンシングデータを用いた 海氷変動メカニズム研究のこれまでと今後の展望、(時間があれば今年の夏の北 極海氷予報についても)お話しします。


06/23 川崎 高雄 (大気海洋研究所 気候システム研究系 特任助教)
題目: 潮汐混合の海洋への影響に関するモデリング研究の論文紹介

紹介論文:
  Melet, A., S. Legg, and R. Hallberg (2016): Climatic Impacts of Parameterized Local and Remote Tidal Mixing, J. Clim., 29, 3473--3500.
  Melet, A., R. Hallberg , S. Legg, and M. Nikurashin (2014): Sensitivity of the Ocean State to Lee Wave Driven Mixing, J. Phys. Oceanogr., 44, 900--921.
  Melet, A., R. Hallberg , S. Legg, and K. Polzin (2013): Sensitivity of the Ocean State to the Vertical Distribution of Internal-Tide-Driven Mixing, J. Phys. Oceanogr., 43, 602--615.


06/30 中村 有希 (大気海洋研究所 気候システム研究系 M1)
題目: 論文紹介

紹介論文:
  Bopp, L. Resplandy, J. C. Orr, S. C. Doney, J. P. Dunne, M. Gehlen, P. Halloran, C. Heinze, T. Ilyina, R. Sfrian, J. Tjiputra, and M. Vichi (2013): Multiple stressors of ocean ecosystems in the 21st century:projections with CMIP5 models, Biogeosciences, 10, 6225--6245.


07/07 小林 英貴 (大気海洋研究所 気候システム研究系 D3)
題目: 研究紹介

内容: 大気中二酸化炭素濃度は、過去 80 万年間の氷期-間氷期サイクルの気温変動に同調して、約 10 万年の時間スケールをもつ変動が起きていたことが知られている。氷期と間氷期との間で約 100ppm の濃度差があったが、その変動を説明するメカニズムは明らかになっていない。海洋堆積層における炭酸カルシウムの堆積・溶解に伴うフィードバック過程である「炭酸塩補償過程」は、全球炭素循環との相互作用により、海洋アルカリ度を一定に保つはたらきがあり、海洋炭素循環の長期変動を議論するためには不可欠である。このプロセスを含めた議論を行うため、これまで陽に考慮していなかった海洋堆積過程のモデリングを行なってきたので、その研究経過について報告する。


07/21 菊地 将彰 (大気海洋研究所 海洋地球システム研究系 M1)
題目: 論文紹介

紹介論文:
  Whalen, C. B., L. D. Talley, and J. A. MacKinnon (2012): Spatial and temporal variability of global ocean mixing inferred from Argo profiles, Geophys. Res. Lett., 39(18), L18612.


xx/xx 外川 一記 (大気海洋研究所 気候システム研究系 M1)
題目: TBD

紹介論文:
  Muglia, J. and A. Schmittner (2016): Glacial Atlantic overturning increased by wind stress in climate models, Geophys. Res. Lett., 42, 9862--9869.