大気海洋研究所気候システム研究系で開催されるセミナー(2010年度) 
-  気候システムセミナー日時:金曜日 13:30-15:00
 場所:総合研究棟270室
 担当教員: 大気海洋研究所気候システム研究系全教員
 連絡先: 岡 顕
 
 大気海洋研究所気候システム研究系全体のセミナー。
国内外の研究者および大気海洋研究所メンバーによる研究発表を通じて、
気候モデリング、 気候変動論などの知識の向上や最新動向の把握を図るとともに,
学生は研究の進め方,まとめ方や発表の仕方を学ぶ。
 
 
- 気象学・気候学基礎セミナー 日時:水曜日 15:00-17:00
 場所:総合研究棟320室
 担当教員: 吉森正和、三浦裕亮、横井覚
 連絡先: 吉森正和、三浦裕亮、横井覚
 
 主に修士1年の学生を対象とするセミナー。
気象学・気候学について、その基礎となる教科書を一冊
輪読する。読む教科書は「An Introduction to Dynamic Meteorology, Holton」を予定。
 
 
- 気候コロキウム日時:水曜日 10:00-11:30
 場所:総合研究棟270室
 担当教員: 木本昌秀、高薮縁、阿部彩子、佐藤正樹、渡部雅浩
 連絡先: 村山裕紀
 
 参加メンバーによる研究発表を通じて、気候解析手法、気候モデリング、
気候変動論、気候力学などの知識の向上を図るとともに,学生は研究の進め方,
まとめ方や発表の仕方を学ぶ。
 
 
- 
海洋循環・気候力学セミナー 日時:木曜日 10:00-12:00
 場所:総合研究棟270室
 担当教員: 羽角博康、岡 顕
 連絡先: 浦川昇吾
 
 海洋循環および海洋を視点とした気候力学に関する新着論
文の紹介もしくは一連の研究のレビュー。論文紹介と絡めて自分の研究の進捗
を紹介することも歓迎。
 
 
- 大気科学コロキウム 日時:木曜日 14:00-16:00
 場所:総合研究棟320室
 担当教員: 高橋正明
 連絡先: 池田恒平
 
 大気大循環、メソ気象、大気化学、惑星大気などの研究成果発表や
討論を通じて大気科学の手法や内容を学ぶ。
 
 
- 大気科学輪講セミナー 日時:金曜日 16:00-18:00
 場所:総合研究棟209b室
 担当教員: 高橋正明
 連絡先: 池田恒平
 
 大気大循環、メソ気象、大気化学、惑星大気などの
基礎的な教科書や論文を輪講する。
 
 
-  気候と放射コロキュウム日時:金曜日 16:00-18:00
 場所:総合研究棟270室
 担当教員: 中島映至、今須良一
 連絡先: 中島映至
 
 地球・大気系の中の太陽放射と地球放射の伝達メカニズムを理解する
ことによって地球気候の形成に果たす放射過程を学ぶ。
 
 
- 
大気モデリングセミナー 日時:金曜日 16:00-18:30
 場所:総合研究棟320室
 担当教員: 佐藤正樹
 連絡先: 佐藤正樹
 
 大気モデリング関連の文献やプログラムを読むことで大気モデル
(GCM,非静力モデル)の構成や内容について理解することをめざす。